・ブログのアクセス全然伸びない
・月1万PVが目標!どうすればいいのか教えて
ブログで月1万PVを達成した!
これってすごいことですよね。
単純にあなたのブログを一か月に1万人が見に来ているということですから。
しかし、そんなに甘いものではなくなかなか苦労をしますし、ほとんどの人はそこまでいきません。
私が実際に月1万PVを達成した詳細な情報と合わせて、取り組んだことを書いています。
目次
ブログで月1万PVの記事数と収益【期間はどれくらい】
こちらが私のとあるブログのアクセスです。
数年前のデータになりますが、ブログを開始したのが11月。
1万PVを超えているのが5月なので約半年で1万PVを超えたことになります。
1万pv、1500円!!
気が遠くなる😿
もうブログやめようかな..😺
今月のpv2桁でした(笑
— ミィー@ミィー (@mimystery0707) May 30, 2020
ブログ始めて1年
やっと月1万PVを超えた。記事数は120記事くらい。
本当はもっと書きたいけど社畜だし結婚直前だし忙しすぎて書けない。
— Tsuyoshi@つよらぼ (@tsuyolab) August 29, 2018
6ヶ月で記事数は120記事
半年の時点で記事数は約120記事。
これは月に20記事を書いてきたペースで、結構ハイペースに書いてきましたね。
収益は5,000円くらいが月1万PVの目安
収益はきっちりとは出せませんが。
・ASP:3,500円
・アドセンス:うまい棒約150本分
こんなもんです。
アドセンスはクリックをされない日はないけれども、クリックされても数十円程度という状態でした。
ASPはたまたまラッキーで収益化できた感じです。
ブログで月1万PV達成のためにやったこと5選【初心者は真似してみて】
次に、私が月に1万PVを達成するためにやってきたことをかきます。
特に初心者の人は参考にしてください。
毎日では無いですが、月に40記事ほどのブログを更新しています☺✏
ブロガー歴はまだ3年で、月間PVアクセス数は、1万~1.2万ほどです。
忙しくて書けない日は、どうしたらいいでしょうか?
— やすくに ☘️【 RT し合える方のみ、フォローします 】 (@atu_093) September 30, 2018
よくわからなければ、とにかく真似をして半年実践してみましょう。
1.記事を継続して更新した
2.3か月後のアクセスを狙った
3.アクセスのあるKW選定をした
4.記事の順位を確認してリライト
5.ダメな記事は削除した
1.記事を継続して更新した
記事は継続して更新をしました。
特に、ブログを立ち上げた時は、ドメインパワーも弱かったため記事の更新頻度は高かったです。
1か月目:25記事
2か月目:23記事
こんな風に最初の2か月で約50記事入れてどんどん更新をしました。
記事数が少ないうちは、認識もされにくいので更新頻度を上げて、継続的に記事をアップをしましょう。
→ ブログ継続のコツ5選!続けられる人の効果【できない理由を探すな】
2.3か月後のアクセスを狙った
次に3か月後のアクセスを狙っています。
最初はアクセスをアップさせるためにも、弱いKWで旬のある記事をどんどんアップしました。
さきほどの、アクセス解析のデータを紹介すると、
1月:約2500PV
2月:約5000pv
3月:約7000pv
4月:約8000PV
5月:約13,000PV
こんな風に右肩上がりに増えています。
これは11月~12月の時点で、3か月先のPVを見込んで旬の記事をアップしています。
たかし
Googleに記事が認識されて順位がつくまで3か月かかります。
それを見越して、先の記事を入れるのは鉄則!!
例えば、2月にアクセスを集めるために「節分」というKWで記事を書くと決めたら11月の初旬にはアップをしておかないと手遅れです。
そんな風に季節性ではありますが、3か月先のアクセスを狙うと、初心者でもアクセスが集めやすいです。
3.アクセスのあるKW選定をした
次に、記事を書く時に大事なことはアクセスのあるKWで記事を書くことです。
便利なツールについてはこちらのTwitter。
KWの選定のやり方
①ねらいKW決める
②Ubersuggest
月間アクセスと上位のサイトのランク見る③Keywords Everywhere
外しKW、お宝KWを検索して②で調べる10~100くらいのボリュームで上位も弱いKW見つけたら即効書く
そうやってKW選ぶと穴場KWでてきますよ
②と③はchromeの拡張機能におすすめ
— たかし👹毎日更新700日の鬼継続ブロガー (@fukugyoluck) August 14, 2020
これで、アクセスのある、ニーズのあるKWを選定します。
選び方のコツは、検索ボリュームが「10~100くらい」の記事を目安に書きましょう。
キーワードボリュームは100を基準に!
ブログ書くときにKW調査しますがボリューム大きいのは避けましょう!
特に個人ブロガーはコツコツアクセスを集めるのがキモです!
キーワードボリュームで個人ブログ、無料ブログがいるなら狙い目!
そうやって精査して記事書けば上位に上がりやすいです😌
— たかし👹毎日更新700日の鬼継続ブロガー (@fukugyoluck) August 10, 2020
ちゃんと、KWを精査して記事を書かないとこんな風になります。
✅100記事書いてアクセス10の黒歴史
ブログをはじめたころ毎日1記事1000文字くらいで書いていました。
50記事超えてもアクセス5。
100記事超えてもアクセス10。
一向にアクセスが増えないんですが理由は簡単、
「アクセスある記事ではないから」
検索のあるKWで書かないとダメっすよww
— たかし👹毎日更新700日の鬼継続ブロガー (@fukugyoluck) August 5, 2020
マジで、KWの選定ってめっちゃ大事ですし、記事を書くより重要だと思っておきましょう。
4.記事の順位を確認してリライト
KW選定をきちんとしていれば、上位にあがってくる記事が必ずでてきます。
その記事をリライトして順位をあげましょう。
・上位の記事と比べて足りない情報の追記
・読みやすさの調整
・サーチコンソールで確認し、検索意図のズレの修正
この3つをしておけば問題なし。
あとは、順位が上がるかを確認しておき、2~3か月に一度は手直しをしましょう。
1万PVあつめたときの記事のアクセスは以下の通り。
1番:約3200PV
2番:約2700PV
3番:約1100PV
以下:数百程度がたくさん
こんな風に定期的にリライトをして、記事の順位を上げました。
1番目の記事に関しては一日100PV集めており、順位は1位。
でも、KW選定での検索ボリュームは月間150程度だったので、他の小さなKWでもたくさんアクセスを集めてくれた結果です。
5.ダメな記事は削除した
1万PVを達成したときは120記事でしたが、実はあと20記事ほど入っていました。
しかし、結果的には記事が少なくなっています。
これは、記事を削除しているためです。
リライトした、でもどうしてもだめな記事は思い切って削除するとアクセスが上がります。
たかし
ダメ記事、クソ記事はドメイン評価を下げます。
そのため、削除をしたほうがSEO的にも効果があります。
KW選定失敗した、全然アクセス集めない記事は思い切って削除してみましょう。
ブログで月1万PV達成する方法【今のスキルを身に着けて】
このときからかなり時間もたっています。
時代によってブログの流れも変わってきますので、その時から成長をした自分が今からやるだろうこと。
これについて書いていきます。
1.SNSにも力を入れる
まず、SNSは絶対にやりますね。
Twitter、Instagram、ピンタレスト。
このあたりはブログとの相性もよく、アクセスにも直結します。
特に、初期のアクセスとしては抜群の効果を発揮しますので、ブログを開始したら、同時にSNSも始めるのがおすすめです。
2.KW選定にとにかく時間を書ける
KW選定にその時は時間をかけていませんでした。
書くことに時間を割いていたんですね。
今なら、
・KW選定
・見出し作る
この2つは徹底してやりますね。
3.記事更新のペースを上げる
あとは記事の更新ペースはもっと上げますね。
特に最初の半年は記事の更新頻度を上げると認知と言う点でメリットがあります。
SNSも同時にしていれば、一緒に記事もアップをされますので効果は絶大です。
ブログで月1万PV達成するためにやったことのまとめ
私が実際に月1万PVを達成するためにやったことは以下の通り。
1.記事を継続して更新した
2.3か月後のアクセスを狙った
3.アクセスのあるKW選定をした
4.記事の順位を確認してリライト
5.ダメな記事は削除した
最初は大変かもしれませんが、慣れるまで、習慣化するまではコツコツやり続けましょう。
特に記事更新とKW選定は大事です。
それと、SNSの発信を一緒にして行けば問題なしなので、チャレンジしてみましょう。
人気記事 → 【初心者向け】アフィリエイトaspおすすめ15社を徹底比較!
人気記事 → アフィリエイト初心者におすすめのレンタルサーバー5選