・ブログの記事構成ってなに?
・ブログがいきなり記事を書き始めたらダメなの?
・記事の書き方と構成の作り方が知りたい
ブログは記事構成が重要です。
私は記事を500日くらい毎日書いていますが、記事構成に1時間くらいはかけています。
正直、記事構成がきちんとできていれば文字は肉付けだと思っています。
おかげで私は月に6万PVをこえる実績を出していますので、私の記事構成の作り方を紹介していきます。
記事の構成の作り方を知りたい方は参考にしてください。
目次
ブログの記事構成3ステップ!初心者向けに月6万PVがブロガーが解説
そもそも記事構成とは何かわからない人もいるでしょう。
記事構成とは記事の目次を作ることです。
本を読む方ならばわかると思いますが、目次があることにより本は体系的に読み進めていくことができます。
それがブログに変わっただけで、ブログにも目次が必要で体系的に記事を書いていく必要があるのです。
きちんと定めておけば記事を書くときにスムーズに進みますので、記事構成はきちんと作っておきましょう。
※月7万PV達成しました【2020.2】
ブログの記事構成とは?目次を作る作業が大事
ブログの運営はワードプレスでしている人が多いです。
ワードプレスの場合はHタグと呼ばれる段落を作ることができます。
記事構成や目次と呼ばれるのはこの段落を作ることです。
この作業で記事の良しあしが決まるといっても過言ではありませんので、時間を書けても精査して行うようにしましょう。
ブログの記事構成3ステップ【初心者向けに解説】
では、本題のブログの記事構成を作る3つのステップを紹介します。
記事構成と作る時に大事なことは、順序だててきちんと作ることです。
ここでは初心者向けに作り方を紹介していきます。
流れは、
1.キーワードを決める【調査】
2.タイトルと目次を決める【ねらいキーワード】
3.記事を入れて肉付けをする【記事を書く】
この3つの流れで記事構成を作っていけます。
1.キーワードを決める【調査】
まずはキーワードを決めましょう。
タイトルを決めることで記事構成をつくっていくことができます。
タイトルは記事の要約で、そこから深堀をしたものが記事構成になります。
記事構成はタイトルに対して、きちんと「答えが書いてあること」が大事ですので、タイトルを決めてから記事構成を作りましょう。
related-keywords
記事構成に使うツールはこちらの「related-keywords」です。
このツールは無料で、記事を書くときにねらいのキーワードを入力すれば、それに対するキーワードを抽出することが可能です。
例えば、ブログと入れてみると、
こんな風に山ほどキーワードがでてきます。
中でもGoogleサジェストは検索をされているキーワードなので、記事構成には必ずこのキーワードは入れ込むようにしてください。
ヤフー知恵袋
ヤフー知恵袋も便利です。
ヤフー知恵袋には様々な疑問や質問が書かれており、悩みも深いため記事構成に入れやすくなります。
「ブログ」というキーワード書くのならば、ヤフー知恵袋でブログと検索をして、どのようなことを求めているのか?
どんなことでユーザーが悩んでいるのかがわかります。
悩みを知っておけば記事の文章や構成にも入れやすくなります。
2.タイトルと目次を決める【ねらいキーワード】
キーワード調査が終わったらいよいよ記事構成の作成になります。
SEO的にも大事なことはこの目次を作る時点で「必要なキーワードは入れる」ことです。
タイトルに対して、分割した内容を目次にしていくのです。
例えば、ブログというキーワードを狙ったときにGoogleサジェストのキーワードを入れこみます。
ブログのタイトルを「ブログは稼ぐのにおすすめ!始め方と作り方を解説」にしたとします。
ならば目次は、
H2:ブログが稼ぐのにおすすめな理由
H2:ブログの始め方
H2:ブログの作り方
こんな風にH2タグで区切って記事構成を作っていきます。
タイトルに対して、記事構成は分割してより細かな内容を書くというのが一番わかりやすく、タイトルとのズレもなくなるでしょう。
タイトルやねらいのキーワードは適当に付けています。
本来はタイトルに対してライバル、検索数の調査が必要となります。
3.記事を入れて肉付けをする【記事を書く】
記事の構成ができれば次は文字を入れていきます。
目次を作ってしまえば、各目次に対しての記事を入れていきます。
ブログへ来た人は文章をある程度は読んでくれますので、有益な情報を届けるようにしましょう。
ねらいのキーワードを入れつつ、肉付けをしていくイメージで記事入れをしてください。
ブログの記事構成の注意点3選【読まれる設計を】
次に記事入れの注意点を書いていきます。
記事入れをするときに適当に記事を書いてもダメです。
以下の3つの視点はわすれないようにしてください。
読者を一人に絞ること【ペルソナの設定】
記事を書くときに初心者がやりがちなのですが、多くの人へ向けて記事を書くことです。
例えば、「ブログの書き方」のように万人がほしいような情報です。
もちろん悪いとは言いませんが、初心者でこのレベルのキーワードを超える記事を書くことは困難です。
そうではなく、一人の人をイメージして記事を書くようにしましょう。
ペルソナなんて言われるのですが、「誰に向けて記事を書くのか」が重要です。
ペルソナは細かく分けるほどターゲットを絞りやすくなります。
・年齢、性別
・職業(役職、年収)
・趣味、特技、
・価値観、家族構成、生い立ち、休日の過ごし方、ライフスタイル
こんな風に読者を想定して書くとイメージをして書けますのでブログの記事の質が上がります。
書きたいことや書けることはダメ【ユーザーの求めるもの】
次にやりがちなのは「書きたいことを書く」ことです。
記事を書くときにやりがちですが「書きたいこと」「書けること」とユーザーが知りたい情報はちがいます。
これは私の記事を書くときにキモに銘じていることです。
SEOのタイトルや記事構成というのはユーザーありきなので、書きたいこと、書けることとユーザーが求めている情報は違います。
読者目線で記事を書くようにしたいものですね。
記事構成を見て流れを把握する
記事構成ができたらきちんと流れをみましょう。
記事構成ができても私は手を入れることも当たり前のようにあります。
それはより読者にとって有益な情報にしたいという気持ちを持っているためです。
記事構成ができたら「じっくり読んでみる」「構成の流れに問題がないかを確認する」という2つの視点が大事です。
構成をみてコツコツと記事を積み上げていきましょう。
→ ブログが続かない人向け!記事を書き続けるコツ10選【100回挫折済】
ブログの記事構成の作り方!ユーザーにとって有益な情報を
ブログの記事構成の作り方はユーザー目線であることが大事です。
そこにSEOの要素を入れ込むことで良質な記事になります。
最初から記事を書いてしまいがちですが、5年間アフィリエイトやブログをしてきた経験からすると記事構成でブログの80%が決まります。
ここで手を抜くといつまでたってもアクセスが集まりません。
記事を書く前に記事構成をきちんと考えて書くようにして下さいね。
人気記事 → WordPressブログの作り方を初心者向けに画像40枚 無料で徹底解説
人気記事 → アフィリエイトaspのおすすめ5選!広告で収入を得る方法